
私が買う添加物の少ない、体にいいお菓子
たべっ子BABY
商品名 たべっ子BABY
メーカー名 株式会社ギンビス
原材料 小麦粉(国産)、砂糖、ショートニング、オリゴ糖、DHA含有魚油、
食塩、膨張剤、炭酸Ca
お子様せんべい
商品名 お子様せんべい
メーカー名 岩塚製菓株式会社
原材料 うるち米(国産)、米粉(国産)、でん粉、砂糖、食塩
塩せんべい
商品名 塩せんべい
メーカー名 有限会社 松村米菓
原材料 うるち米(国産)、しょうゆ、砂糖、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
POINT 国産米100%使用で、添加物はアミノ酸が入っています。そこがちょっと嫌ですが他の市販せんべいに比べると添加物は少ないのでよしとしましょう。
野菜かりんとう
商品名 野菜かりんとう
メーカー名 イオン株式会社
原材料 小麦粉(国産)、植物油脂(なたね油、米油)、粗糖、水あめ、上白糖、グラニュー糖、酵母、かぼちゃパウダー、紫いもパウダー、食塩、黒ごま、たまねぎパウダー、ごぼうパウダー、黒砂糖、ごぼうチップ、はちみつ、ほうれん草パウダー、白ごま、にらチップ、着色料(クチナシ、炭末)、香料
マクロビ派ビスケット
商品名 マクロビ派ビスケット
メーカー名 森永製菓株式会社
原材料 砂糖(てんさい糖)、小麦粉、オーツ麦フレーク、食用なたね油、ココアパウダー、玄米フレーク、アーモンド、ひまわり種子、ヘーゼルナッツ、かぼちゃ種子、食塩、バニラ香料
甘栗むいちゃいました
商品名 甘栗むいちゃいました
メーカー名 クラシエフーズ
原材料 有期栽培の栗(中国)
ひとくち黒胡麻
商品名 ひとくち黒胡麻
メーカー名 株式会社 ラポール
原材料 黒ごま、砂糖、水飴、ビタミンD
POINT 実は私が大好きなお菓子です。ちょっと口さみしいときに、パクっとたべます。
黒ごまはセサミンも入っていて、栄養価も高い商品です。
深層水使用 芋けんぴ
商品名 芋けんぴ
メーカー名 株式会社 ピアンタ
原材料 さつまいも、砂糖、植物油脂(菜種油、パーム油)、海洋深層水
タニタ食堂監修のおせんべい
商品名 タニタ食堂監修のおせんべい(十六穀)
メーカー名 株式会社 栗山米菓
原材料 米(米国産、国産)、乾燥おから、砂糖、しょう油、醸造調味料、大麦、黒米(国産)、もち大麦、もちあわ、大豆、もちきび、とうもろこし、フラクトオリゴ糖、発芽玄米(国産)、たかきび、赤米(国産)、アマランサス、キヌア、うるちひえ、はと麦、白ごま、黒ごま、かつお節エキス、酵母エキス、昆布エキス、みりん、食塩、加工でん粉、ピロリン酸第二鉄
POINT 十六穀が入っていて、噛み応えがあり、顎が鍛えられます。満腹感を得やすく、添加物も最小限に抑えられていて良い商品です。
タニタせんべいは人気があり、ラインナップも増えています。
これだけ食べ応えのある触感は、他のせんべいにはなかなかありません。
イオンの「なくす109」シリーズとは
イオンのなくす109シリーズは、お菓子だけではなく、パンやハムなど多岐にわたります。
私の家の近所のイオンでは、このように、体に優しいお菓子のみを並べている棚があります。
イオンの「なくす109」というのは、109種類の添加物、原材料を入れないことを意味してるんですって! 私、好きです!
比較的、添加物が少ない商品だったり、小魚やドライフルーツなども置いてありました。
まとめ
子供達が、学校から帰ってきて、お菓子が無い・・・というのは、我が家の場合、難しいですね。
何もお菓子がないと、自分で勝手にコンビニでファミチキを買いに行ってしまいますから・・・・。汗
添加物だらけのスナックやキャンディー、グミは、毎日、子供にたべさせたくはないです。だから、なるべく低添加物、無添加の市販のお菓子を買うことにしています。
今回紹介した商品の中で、高温調理した かりんとう、芋けんぴ、ポテトチップスは高温調理なゆえに、
そして、食べる際も、なるべく少量になるように工夫して欲しいと思います。
少量にするときに残ってしまうお菓子を保存するために、我が家では、真空パック容器を買いました。(これ、本当に便利です。お菓子だけでなく、余ったおかずや、鮮度が命の魚も、この真空パック容器で保存すると長持ちしてくれます)
ちなみに、添加物かどうか分からないときは、原材料欄を見て判断するといいです!
原材料欄の中で、 / 以下の表示はすべて、添加物です。
特に最近は、砂糖不使用の商品が多く出回り、飴やガム、グミなどのお菓子には、人口甘味料がよく使われるようになりました。
人口甘味料は確かにカロリーはありませんが、体に入れて良い作用をするものではありません。むしろ、発がん性もあるというのに、平気でスーパーに並んでいます。
原材料を確認して、安全な商品を買うようにしましょう。